トップ 日本橋ルネッサンス100年計画委員会とは 日本橋ルネッサンス100年計画委員会 日本橋地域再生にむけて 会員様向け情報 リンク

日本橋地域再生にむけて

まちづくりのコンセプト

「残すもの・蘇らせるもの・創るもの」

江戸開府以来、五街道の起点が置かれた東京都中央区の日本橋地域は、日本の経済・金融・商業・物流・文化の中心地として、今日まで発展を遂げてまいりました。

私たち「日本橋ルネッサンス委員会」では、これら日本橋地域のアイデンティティーともいえる歴史・産業・文化を継承し、将来に向かって進行する新しいまちづくりと調和させることにより、日本橋地域を「日本の顔」として再生(ルネッサンス)させることを目標に活動を展開してまいります。

日本橋地域には、長年培われてきたまちの文化、地域のコミュニティー、歴史的な建築物など、数多くの資産が“残”されています。私たちは、これらの個性ある地域の資産を次の時代に継承し 、経済の発展と共に失われた自然や環境を“蘇”らせ、これらを将来に向けた新しいまちづくりの中で活かしながら、次世代に向けたまちを“創”ることを、「日本橋ルネッサンス委員会」のまちづくりのコンセプトとします。

 

日本橋地域の特徴「江戸から続く文化、歴史、個性の溢れるまちの集積」

まちづくりの提案

日本橋の将来イメージ(CG映像)

このCGは、「日本橋みちと景観を考える懇談会」(中村英夫座長)が主催した「日本橋まちづくりアイデアコンペ」と「日本橋学生工房」の提案等を参考にして、「日本橋ルネッサンス100年計画実行委員会」が作成した将来イメージ図です。

※動画・画像・文章などの著作権は日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会及び会員が有しています。無断による転載・二次使用を禁止します。

 


まちづくりの課題

日本橋地域全体の活性化を目指すためには、地域の繋がり、回遊性が必要である。
そのためには「通り」と「水辺」の再生が重要な課題である。

まちづくりのテーマ
  • 通りの連続性の確保(分断の解消、快適な歩行者空間)
  • 水辺空間の復活(親水性、歩行空間、舟運、水質浄化)
  • 環境に配慮(花・緑・風、景観)
  • まちの資産を保存・活用(文化、歴史的建物、観光)

 

現状・課題と提言

日本橋
街 課題
 

「通り」の現状と課題

旧奥州街道(日光街道)、日本橋みゆき通り、人形町通り・甘酒横丁、金座通り、
八重洲仲通り、さくら通り、骨董通り

まち歩き調査 現状と課題 旧奥州街道(日光街道)~骨董通り

 

街 課題
 

「水辺」の現状と課題

隅田川、日本橋川、亀島川

川巡り調査 墨田川・日本橋川・亀島川

 

街 課題
 

「日本橋地域における水辺空間を活かしたまちづくり」に向けた提言

当委員会が参加・協力する日本橋再生推進協議会の専門部会である「水辺再生研究会」において、日本橋地域を流れる各河川の中から、特に当地域のまちづくりに大きな影響を与える日本橋川を象徴的に取り上げ、課題や将来のまちづくりのイメージについて検討し、とりまとめたものです。

『日本橋地域における水辺空間を活かしたまちづくり』に向けた提言<概要版>

街 課題
 

日本橋川の水辺空間の再生がもたらすヒートアイランド対策効果について

将来、日本橋川で首都高速道路が移設され、水辺空間を活かしたまちづくりが実現されたときに、ヒートアイランド現象にどのような効果を生み出すかをシュミレーションしました。

日本橋川の水辺空間の再生がもたらすヒートアイランド対策効果について

調査・研究

日本橋地域のまちづくりの参考となる事例を掲載しています。

※当サイト内容は、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会及び会員の独自の調査によるもので、内容等に関する責任は負いかねます。 また、調査資料などの著作権は当委員会及び会員が有しています。無断転載・二次使用を禁止します。

 

視察調査

視察調査
 

東北復興の事例

さまざまな復興活動が行われている石巻市、南三陸町等を巡り、被災地の状況、復興進捗状況を視察しました。

東北復興(調査2015.7)

 

視察調査
 

富山市コンパクトシティの事例

LRT導入によるコンパクトシティや、水辺再生による舟運の復活に取り組んでいる富山市を視察しました。

富山市コンパクトシティ(調査2012.10)

 

視察調査
 

札幌・小樽の事例

小樽運河、古い倉庫を利用した地ビール工場、モエレ沼公園等を視察。

札幌・小樽(調査2010.7)

 

視察調査
 

長崎・平戸の事例

出島の復元を行っている長崎市と歴史的まちなみの平戸市の事例。

長崎・平戸(調査2009.10)

 

視察調査
 

水都大阪2009の事例

「水都大阪2009」開催中の大川を中心に、行政及び地元が取り組む 水辺の活性化事例、舟運事業等について調査を行った。

水都大阪2009(調査2009.9)

 

視察調査
 

世界都市フォーラム2009 韓国の事例

韓国仁川で行われた世界都市水フォーラムに参加し、清渓川、水原川などの再生事業を視察。

世界都市フォーラム2009 韓国(調査2009.8)

 

視察調査
 

福岡県・紫川の事例

紫川は、旧建設省の「マイタウン・マイリバー整備事業」制度を活用して進められました。地元では「紫川マイタウンの会」を設立し、イベントなどの事業を行っています。

福岡県・紫川(調査2008.10)

 

視察調査
 

福岡県・博多川の事例

「水辺空間魅力創出事業」で、護岸の整備を行いました。
カヌーや魚釣り大会なども行われています。

福岡県・博多川(調査2008.10)

 

視察調査
 

福岡県・門司、山口県・下関の事例

門司港のレトロなまちなみと海峡の景観を活かした下関ウォータフロントの事例。

福岡県・門司、山口県・下関(調査2008.10)

 

視察調査
 

広島市太田川、福岡県博多川の事例

「水の都ひろしま」構想による水辺と一体となったまちづくりと「博多川夢回廊」構想によるまちづくりの事例。

広島市太田川、福岡県博多川(調査2008.9)

 

視察調査
 

台湾・愛河の事例

川とまちを一体的に整備し、再生に導いた事例として高雄市の愛河を視察。

台湾・愛河(調査2008.7)

 

視察調査
 

徳島県・新町川の事例

住民有志の河川清掃を端緒とし、水辺を活かした活動へ展開。
河岸の整備など、行政を巻き込んだ水辺再生を実現した事例。

徳島県・新町川(調査2008.05)

 

視察調査
 

長野県・小布施の事例

由緒ある町の一郭から、民間と行政が協力して町並みをつくり、これが町の活性化に繋がった事例。

長野県・小布施(調査2007.10)

 

視察調査
 

名古屋・堀川の事例

「マイタウン・マイリバー整備事業」の指定を受け、名古屋市と地元市民が一体となった堀川再生事業の事例。

名古屋・堀川(調査2007.7)

 

 

高速道路撤去・地下化の事例

高速道路撤去・地下化の事例
 

韓国・ソウルの事例

「マイタウン・マイリバー整備事業」の指定を受け、名古屋市と地元市民が一体となった堀川再生事業の事例。

韓国・ソウル(調査2006.6)韓国・ソウル(調査2007.2)

 

高速道路撤去・地下化の事例
 

アメリカ・ボストンの事例

市内を走る高速道路を地下化し、街としての機能を再生した事例。

アメリカ・ボストン(調査2006.8)

 

高速道路撤去・地下化の事例
 

アメリカ・シアトルの事例

海岸沿いの街の賑わいを取り戻すため、高速道路の地下化を前提に検討中の事例。

アメリカ・シアトル(調査2006.8)

 

首都高速移設と日本橋のまちづくりの動向

2018.7
2018.5
2017.11
2017.7
2017.6
2015.9
2014.7
2006.9.27
2006.9.15
2005.12
2004年度
2003.8
2001.4
2001.3.14

 

日本橋再生推進協議会(※1)の経緯


2009.3.6
2008.12.3
2007.11.30
2007.10.25
2007.8.20
2007.4.24
2006.11.21
2006.9.27