トップ 日本橋ルネッサンス100年計画委員会とは 日本橋ルネッサンス100年計画委員会 日本橋地域再生にむけて 会員様向け情報 リンク

活性化の取り組み

第16期活動報告(2014年10月~2015年9月)


将来像の検討と提案活動

本会では、「まちづくり提案活動」として、将来像の検討と提案活動、日本橋地域まちづくりに関する会合への参加・協力、地域の連携・活性化に向けたイベント・施策に取り組んできました。

署名活動

昨年7月よりスタートした「日本橋地域再生に向けた首都高速道路の撤去を求める署名活動」は、地域イベントで の署名活動、町内会や企業の協力によって行ってまいりました。去る9月10日、紹介議員である自由民主党衆議院議員(東京都第二区選出)辻清人氏へ32万9,500名の署名とともに、請願書を提出。今後も日本橋に青空が戻るまで、引き続き継続してまいります。
※署名活動は、日本橋地域の町会連合会など、諸団体との連携活動です。

将来像の検討と提案活動

名橋「日本橋」保存会会長・中村胤夫氏と当委員会会長・橋本敬による、辻清人議員への署名・請願書の受け渡し。

その他活動

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

新しく追加されたタイ語版記事広告。/英訳版かるたによる外国人観光客向け日本橋江戸前文化体験モニターツアー。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

実際に伊場仙ビルにポートを設置。/講演会。


地域連携・活性化のボランティア活動・イベント

日本橋川清掃活動

7年目を迎えた今年は雨の為、7月、9月が中止となりましたが約100人の方に参加頂き、水質や、ゴミの種別などの調査を行っています。企業の社会貢献活動に協力し、小学生の社会教育としての参加がありました。今後の取組として、多くのゴミ冬季への対応や水質の改善が大きな課題となっています。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

第37回地元小学生の参加。/子供達がゴミ拾い。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

粗大ゴミなども回収。/水質の調査。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

都の清掃船がゴミ回収。/回収された大量のゴミ。

常盤橋フォーラム

中の被災した史跡常盤橋門や常磐橋の修復に向けた活動として、歴史・文化をテーマとした「常盤橋フォーラム講座」を開催しました。

将来像の検討と提案活動

修復・調査中の常盤橋

日本橋地域で開催されたイベントの協力

「ECO EDO日本橋」などのイベントに協力しました。

将来像の検討と提案活動

6部会の活動

都市水辺再生部会

水辺を活用した賑わいを創出するための活動を進めるとともに、隅田川を軸として地域連携、「隅田川地域環境舟運連絡会」に参加しました。また、地域貢献策として「かわてらす」社会実験に協力しました。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

小名木川の石積み見学会開催。/舟運ガイドの制作。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

水陸両用スカイダックの試乗。/隅田川流域舟運観光連絡会。

河川再生部会

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

日本橋地域の大切な資源である日本橋川の再生を目指し、水質浄化や環境施設の設置といった諸施策を検討、提案、推進しています。 日本橋川の浄化手法などについて、幅広い知見を持つ専門家などとの勉強会を開催しています。。

将来像の検討と提案活動

河川修景施設の現地調査。

観光部会

(財)東京観光財団が発行する「東京ハンディガイド」(8カ国語・150万部)に、本会を含めた地域の働きかけで、日本橋地域の紹介が初めて掲載されました。また、昨年、JTBの社会貢献活動「地球いきいきプロジェクト」では、河川清掃と水辺の周遊、街歩きを楽しんで頂きました。日本橋地域の観光振興を積極的に進めました。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

東京ハンディガイド。/JTBの社会貢献活動。

歴史・文化推進部会

「中央区まるごとミュージアム2014」内で、「浜町から巡る日本橋 歴史体験ツアー」を提案企画・実施しました。また、英訳版日本橋かるたおよび解説書、地図を企画制作し、1月から2月にかけて全4回わたって、東京都委託事業「英訳版かるたによる外国人観光客向け日本橋江戸前文化体験モニターツアー」実施し、各回約25名、7カ国以上の国籍の方々が参加し、さまざまな視点の意見を伺うことができました。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

英訳版かるたによる外国人観光客向け日本橋江戸前文化体験モニターツアー。

地域振興部会

地域振興部会では東西連携メトロリンクバス企画や自転車まちめぐりコミュニティサイクルの検討を行っています。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

広報部会

HPの更新や中間報告書の作成などの広報活動を担当しています。5月には、改訂版リーフレットが完成しました。また、当委員会会員を対象に、オリジナルセミナーを3回実施。現在は、11月のセミナー開催に向けて企画しています。なお、広報部会では引き続き、日本橋地域での江戸東京野菜普及に取り組んでまいります。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

改訂版リーフレット。/講演会。


「日本橋かるた」を活用したイベント

「日本橋かるた」大会

第4回日本橋かるた大会が、1月に有馬小学校で開催されました。地元小学生による熱戦が繰り広げられました。

将来像の検討と提案活動

かるた決勝戦。

英語かるたによる外国人向けイベント

英訳日本橋かるたを使った、外国人向けの文化伝承イベントを開催しました。

将来像の検討と提案活動 将来像の検討と提案活動

日本橋地域における活動

NPO法人はな街道

四季折々の花植え、地元小学生による花植え体験、年3回のクリーンウォークなどを実施しました。東京国道事務所のご協力により、全国各地から花植えやPR活動に参加を頂くとともに、チューリップの球根の提供もあるなど、多くの地域と交流を深めました。 はな街道10周年記念イベントである"花壇デザインショウ"が実施され、155点の作品の中から、15作品が選ばれました。

将来像の検討と提案活動

最優秀賞を受賞した花壇

メトロリンク日本橋

日本橋地域の交通手段として定着し、昨年11月に累計利用者が500万人になりました。

将来像の検討と提案活動

「メトロリンク日本橋」の乗降客。

日本橋みゆき通り街づくり委員会

「子供縁台将棋」を主催し、「べったら市」に参加するなど、日本橋みゆき通りを軸とした街づくり活動を行いました。

将来像の検討と提案活動

子供縁台将棋

将来像の検討と提案活動

べったら市へ参加。

 

第16期活動のテーマ(2014年10月~2015年9月)


1. まちづくり提案活動

2. 当会が関係する会合・組織への支援・協力

3. 部会活動の推進(活動内容の具体案は幹事会にて協議・決定)

部会 活動方針(案)
都市・水辺再生部会 都市再生と水辺再生の視点からまちのあり方を協議・検討・提案し、諸施策を実施する。
河川再生部会 日本橋地域の資源である日本橋川等の河川再生を目指し、水質浄化等の諸施策を企画・提案・推進する。
観光部会 日本橋地域の観光振興を目指し、全国及び世界から観光客を誘致する仕掛け作りや機能の整備を企画・提案・推進する。
地域振興部会 日本橋地域振興に資する諸施策の企画・提案・推進。
歴史・文化推進部会 日本橋地域の歴史や文化の掘り起しを行い、勉強会、セミナー、各種イベントなどを企画・提案・実施する。
広報部会 会員向け広報や外部向け情報発信に関する諸施策を企画・実施する。